SG校正ライターPRESENTSウエブ・コト ウエブのプロがいろんなことをまとめてみました
外断熱
2025/03/06
外断熱にもいろいろあって・・・
外断熱にもいろいろあって・・・

外断熱と書いてあれば
どこでも同じだろう、って?

いえいえ全然違うんです。

まずは通気層と換気方法を比べてみて下さい。

この三十数年の間に家づくりではは、高気密・高断熱化が進み家の冬は暖かくなりました。
カナダ2000や諸外国の高断熱住宅の仕組みを真似して
高温多湿の日本、取分け温暖化を無視して
国の取り組みで机上の理想を進めてきた結果です。

マンション同様に戸建て住宅も気密性が良くなった為に
内装のビニールや塩ビ製品・シート貼り建具造作材・フローリングなど
新建材・家具カーテンから発生する有害物質で健康を害する人が激増しました。

20年ほど前、住めない新築住宅の前で困惑する方々がメディアに訴えてましたね。

その後ようやく建築基準法に換気量計算が必須となりましたが
結局大掛かりな24時間計画換気を助長する原因となり今に至ります。

機械に頼る空気環境をもう一度見直さなくてはならないと考えます。

☆☆☆☆☆
自然素材で建てる外断熱の家
株式会社ビルアート
        ☆☆☆☆☆
村松 和彦

Written by 村松 和彦 

代表の村松です。
日々思いつくままにの独り言です。
少しでも家づくりの参考になれば幸いです。

暮らしに感動のある家づくりをご提案します。
ビルアートへのお問い合わせはこちらで承ります。

TEL:0120-169-819
TOP

(c) 2019 株式会社ビルアート