埼玉県上尾市の工務店、株式会社ビルアートは埼玉県内の自然素材の家、
注文住宅、エコハウス、外断熱の家の建築を行っています。
会社概要
施工工事・お客様の声
お問い合わせ
CATEGORY
TOPICS
健康的な住まい
外断熱
リフォーム
建築こぼれ話
TOP
安全で健康的な住まい
予防医学としての漆喰
建築こぼれ話
無垢の木の不思議と自然素材
安全で健康的な住まい
2021/05/22
予防医学としての漆喰
日本の漆喰は、7世紀後半の飛鳥時代に左官技術として確立し始めたと言われています。
防火防湿や堅牢性に優れ、清爽感により神社仏閣・豪商の間で好まれ室町時代から江戸初期にかけては城郭に多用されました。
かつては特別な場所で使われてきた漆喰も
今では一般的に内装材として用いられるようになりました。
漆喰の良さは、3年で石に戻ることと調湿・吸臭作用です。
特に寝室では深い睡眠を得ることができます。
また、玄関やキッチン・リビングはもちろん
臭いの気になるトイレや洗面にもお勧めです。
よく、天井も塗れますか?というご質問を頂きます。
もちろん塗れるのですが、壁も天井も漆喰塗りにしてしまうと
音が反響してしまうためお勧めしません。
もうひとつ面白いのは、『漆喰は厚くても3ミリに』という話。
これは漆喰職人がよくいうことなのですが
3ミリ以上厚く塗るのは簡単で、
そんなに塗っても費用がかかるだけということ。
よく最近のなんちゃって自然素材の家では
2センチ厚の漆喰塗り壁なんて言っていますが
全く素人のお話で、お客様が余計な費用をかけさせられていると思うと
同じ建築業界にいる者として恥ずかしくなってしまいます。
先程の職人は、弊社の女性陣に会うたびに
「ちょっと塗りが厚いなあ・・・」と笑います。
漆喰も化粧も薄手が上等なのですね、きっと。
☆☆☆☆☆
自然素材で建てる外断熱の家
株式会社ビルアート
☆☆☆☆☆
Written by
村松 和彦
代表の村松です。
日々思いつくままにの独り言です。
少しでも家づくりの参考になれば幸いです。
前へ
次へ
暮らしに感動のある家づくりをご提案します。
ビルアートへのお問い合わせはこちらで承ります。
TEL:
0120-169-819
お問い合わせ
TAGS
タグ
無垢の木の不思議と自然素材
安全で健康的な住まい
空気環境と外断熱
木造軸組の家
RANKING
最近人気の記事
住宅省エネ補助金2025 お早めに!
悪徳業者から資産を守る! 七つの防衛策
空気環境について
住まいの換気
令和のシックハウス
手造りの桧風呂
外断熱にもいろいろあって・・・
寒い家は「怒」のエネルギー
住宅の気密化による弊害
動線=動きのパッケージ化
立秋の猛暑も玄関網戸で快適
予防医学としての漆喰
防火防湿や堅牢性に優れ、清爽感により神社仏閣・豪商の間で好まれ室町時代から江戸初期にかけては城郭に多用されました。
かつては特別な場所で使われてきた漆喰も
今では一般的に内装材として用いられるようになりました。
漆喰の良さは、3年で石に戻ることと調湿・吸臭作用です。
特に寝室では深い睡眠を得ることができます。
また、玄関やキッチン・リビングはもちろん
臭いの気になるトイレや洗面にもお勧めです。
よく、天井も塗れますか?というご質問を頂きます。
もちろん塗れるのですが、壁も天井も漆喰塗りにしてしまうと
音が反響してしまうためお勧めしません。
もうひとつ面白いのは、『漆喰は厚くても3ミリに』という話。
これは漆喰職人がよくいうことなのですが
3ミリ以上厚く塗るのは簡単で、
そんなに塗っても費用がかかるだけということ。
よく最近のなんちゃって自然素材の家では
2センチ厚の漆喰塗り壁なんて言っていますが
全く素人のお話で、お客様が余計な費用をかけさせられていると思うと
同じ建築業界にいる者として恥ずかしくなってしまいます。
先程の職人は、弊社の女性陣に会うたびに
「ちょっと塗りが厚いなあ・・・」と笑います。
漆喰も化粧も薄手が上等なのですね、きっと。
☆☆☆☆☆
自然素材で建てる外断熱の家
株式会社ビルアート
☆☆☆☆☆