
Written by 村松宏呂子
インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター
女性の視点からお得な情報やニュースをお届けします。
トップページで細々と続けている「ビルアートの営業日記」もご覧下さいね。
女性の視点からお得な情報やニュースをお届けします。
トップページで細々と続けている「ビルアートの営業日記」もご覧下さいね。
Written by 村松宏呂子
暮らしに感動のある家づくりをご提案します。
ビルアートへのお問い合わせはこちらで承ります。
え?何かのおまじない?
いえいえ、ヨーローッパでは古くから行われていることなのです。
寝室やリビングなど
家族が長い時間を過ごす部屋の位置と向きを
地面に直接測定器を刺して計ります。
お客様の小さなお子様が帰りたがらないのもそのせいかも知れません。
もうひとつ面白いのは満月の伐採。
日本では今、建材に使われる木を
山でそのまま乾燥させることはありませんが
昔は木の梢を山裾に向けてそのまま1年自然乾燥させました。
ヨーロッパでは『クリスマス後の新月の日に伐採した木は丈夫で腐らない』
と言われています。この木を使って子供用の家具を作るのだそうです。
数年前になりますが、
ビルアートでも大木を1本というわけにはいきませんでしたが
クリスマス後の新月の日、
森で小さな枝を切って来て外で乾燥させてみたところ・・・!!
なんと、雨ざらしの外に置きっぱなしにも関わらず
腐らず、そして何より軽くて堅いのです!
建築基準法によって建材の含水率等が厳しく規定されているため
日本では新月伐採の木を山で自然乾燥させて建築することはできませんが
会社で実験してみたことで
木の力を改めて確認することができました。
棟梁も材木問屋も興味津々でしたよ♪
☆☆☆☆☆
自然素材で建てる外断熱の家
株式会社ビルアート
☆☆☆☆☆