SG校正ライターPRESENTSウエブ・コト ウエブのプロがいろんなことをまとめてみました
建築医学
2025/10/25
環境情報は生命のスイッチ
前頭葉が発達した人ほど寿命が長く
前頭葉が圧迫され続ける環境に住む人ほど病気に罹りやすいと言われています。

これを住宅で考えてみましょう。
玄関を出るとすぐ隣家の塀だったり
見晴らしの悪いくぼ地や周囲が囲まれた袋小路に建つ家を
建築医学では「前頭葉圧迫型」と呼んでいます。

また、室内に置いても
自分の部屋を入ると目の前がクローゼットの壁の場合も同じです。

このような設計の部屋や建物にいることで脳は早く老化していきます。
前頭葉を圧迫すると良い刺激が行かず創造性が生まれないためです。

感動を伴う良い刺激は豊かな人生をもたらします。

しかし住まいをすぐに変るわけにはいきません。
せめて次の5つを心がけてみてはいかがでしょう?
■インテリアにデザイン性を持たせる
■静かに瞑想できるスペースを持つ
■脳がくつろげるお風呂にする
■生活の中に心と脳に良い刺激を与える習慣を作る
■朝起きたら太陽を浴びて雄大な自然の絵や写真を見る

☆☆☆☆☆
自然素材で建てる外断熱の家
株式会社ビルアート
        ☆☆☆☆☆
村松宏呂子

Written by 村松宏呂子 

インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター
女性の視点からお得な情報やニュースをお届けします。
トップページで細々と続けている「ビルアートの営業日記」もご覧下さいね。

暮らしに感動のある家づくりをご提案します。
ビルアートへのお問い合わせはこちらで承ります。

TEL:0120-169-819
TOP

(c) 2019 株式会社ビルアート